待ちに待った仕様選定~♡
キッチン、トイレ(1階・2階)、洗面所、お風呂のメーカー選びが始まりました!(о´∀`о)

毎日使うものだからお手入れのしやすい設備にしたい!♡
広い洗面台や浴槽も憧れはあるけど、身の丈にあった価格におさめるためにはHMの標準仕様からグレードアップはナシで選びたいところ。
担当さん「水回りはtotoかPanasonic、どちらかになります〜」
あ、そうすか(´-`)←
「キッチンはパナソニックでお風呂はtoto」と勝手に思っていたのですが、わが家が選んだ工務店はメーカーを統一しないとダメでした。
・・・大手ハウスメーカーなら細かく選べるよね(。-_-。)
コロナウィルスの影響でショールームの予約がかなり取りづらかったのですが、
無事にpanasonicとTOTO両社のショールームに行くことが出来たので、気を取り直して比較していきますよー!
人気<<【先着】わが家にピッタリの間取り案がもらえる!【無料】
【キッチン】パナソニック リビングステーションV-style or TOTO ミッテ
パナソニックもTOTOも人大シンク・浄水器が標準でついているとのこと♡わーい!
お手入れのしやすさ、節電、収納面ではあまり差がないように感じました。
今どきのキッチンは換気扇のお手入れがとてもしやすいそうで、嬉しいですね♡

カラバリもお手入れのしやすさも五分五分?!
【洗面所】パナソニック シーライン or TOTOオクターブ
パナソニックの方がカラバリが多い♡
でもTOTOのスマート水栓のスマート棚が優秀すぎる!
蛇口がスマート棚に隠れているので掃除の手間が省ける〜!

ずぼらなので掃除の手間が減るのはポイントが高い♡
【トイレ】パナソニックアラウーノs2 or TOTOネオレストDH1
アラウーノの洗浄水量が5.7Lに対し、TOTOが3.8LなのでTOTOの方が節水性能は上。(画像はGG-J1です)
その他のデザイン、機能は思ったほど大差がないかも。
でもアラウーノの使うたびに泡でお掃除をしてくれる機能に憧れる〜!!
アラウーノの有機ガラス系スゴピカ素材に惹かれていたのですが、どうやらTOTOにもセフィオンテクトという黒ずみや水垢などの汚れをつきにくくする素材が使われていました。

うーん、甲乙つけがたい!!(-.-)
【お風呂】パナソニック バスルームFZ or TOTO サザナHTシリーズTタイプ
パナソニッの方が照明やアクセントパネルがオシャレ!!
スミピカフロアは床掃除が大変しやすそうでした♡
TOTOはほっカラリ床が抜群に良かった!!!
排水口のらくポイヘアキャッチャーも優秀でお手入れがしやすそう♡

選びがたい!!けどほっからり床がやっぱり欲しい!
わが家の選択は?!
わが家はTOTOを選択しました!(о´∀`о)
パナソニックのアラウーノも捨て難かった〜(*´Д`*)
でも決め手はtoto サザナのほっからり床!
あれはもう一度体験するとヤミツキですね♡
お手入れのしやすさにこだわりたい人はTOTOがオススメ!
わが家の子どもたちもまだまだ小さいから膝をついて洗ってあげる機会も多いし、きっとほっからり床が活躍してくれるでしょう( ・∇・)