今回は手元にある下記3社の通信速度を「Speedcheck」さまのアプリを使い、計測してみました。
計測状況は下記の通りです。
・利用場所:福岡県内
・計測時間:平日15時頃
・利用機種:iPhone8
乗り換え、解約などを検討中の方の参考になりますように。
そもそも通信速度が速いとどうなるの?

通信速度を計測すると、「上り」「下り」と2つの計測結果が表示されます。
簡単に言うと、「上り」は自分が写真や動画をサーバーにアップロードするときの速度で、「下り」は自分がウェブサイトを閲覧するときの速度です。
単位はMbps「(エムビーピーエス)」が使われ、数値が大きい方が通信速度が速く、ネットやSNSの閲覧や、youtubeの動画再生などがスムーズになります。

同じ場所でも電波の混雑具合によって通信速度は変化します。
3社の通信速度を測ってみた&比較してみた!

では、実際に私が計測した結果をランキング形式でご紹介します!
(記載している料金プランは、私が契約しているプランとなります。)
第3位: 楽天モバイルの通信速度

料金プラン | Rakuten UN-LIMIT V |
速度結果 | 上り:1.99 Mbps 下り:2.40 Mbps |
「楽天モバイル」はパートナーエリアだったことが原因なのか、CMほどの高速通信は全く出ませんでした。
Rakuten UN-LIMIT V(楽天アンリミテッド)は専用アプリを使うことで国内通話料が無料になるのでサブスマホとにしては本当にオススメです♡
第2位:ワイモバイルの通信速度

料金プラン | M |
速度結果 | 上り:4.50 Mbps 下り:7.90 Mbps |
ドコモに乗り換える前にメインで使っていたワイモバイルですが、通信品質はまずまずといった印象。
auと同等かな?と思います。
ワイモバイルのエリアはソフトバンクと同様なので福岡県内では問題はなかったですが、トンネルやビルの中に入ると3G表記になることもありました。
第1位:ドコモの通信速度

料金プラン | ギガホ2 |
速度結果 | 上り:9.07 Mbps 下り:118.47 Mbps |
圧巻!の一言ですね。
やっぱり通信品質といえばドコモ。
私の2年ぐらい使っているiPhone8でも非常にサクサク動きます。
これで格安simと同じぐらいの価格で使えるなんて最高!
ahamoのサービス開始が待ち遠しくなりました( ˊᵕˋ )
携帯電話会社の通信速度の計測結果まとめ
所有しているドコモ・ワイモバイル・楽天モバイル3社の通信速度をまとめてみました。
安さで選ぶなら楽天モバイル・ワイモバイルなどの格安sim会社が強いですね。
しかし、通信速度や電話品質にこだわる方はドコモが良いのではないでしょうか。
毎日使う携帯なので、自分が優先したい条件にあった携帯会社と契約がしたいですね*ˊᵕˋ)੭