こんにちは!りりまま(@ririmamablog)です。
ブログを開設するにあたり、誰しもが最初に通る問題点。
無料ブログと有料ブログのどちらを選ぶべきか?私もかなり迷いました。
無料ブログと有料ブログのどちらを選ぶべきか?私もかなり迷いました。
- 無料ブログとはどう違うのか?
- 運営するにあたっていくらかかるのか?
- 初期費用はいくらかかるのか?
- そもそも続けられるか?
この記事では私が有料ブログを開設するにあたり発生した費用や、初期費用を抑えた方法をまとめました♡
ブログ開設を悩まれているどなたかの参考になりますように♬
ブログ開設を悩まれているどなたかの参考になりますように♬
Contents
有料ブログと無料ブログの違い
無料ブログと有料ブログはそれぞれにメリットとデメリットがあります!
無料ブログなら同じブログサービスを使っているユーザー同士の横のつながりが出来やすい!というのが最大のメリットだと思いす。アメブロははてなブログなんかがそうですね。
デメリットとしては意図しない広告の表示があったり、様々な制限があったりすることがあげられます。
デメリットとしては意図しない広告の表示があったり、様々な制限があったりすることがあげられます。
有料ブログなら自由にカスタマイズが可能で、しかも自分の資産にできる!というのが最大のメリットです♬
デメリットとしては維持するにあたってコストが発生することがあげられます。
デメリットとしては維持するにあたってコストが発生することがあげられます。

知識もないのに有料ブログの運営なんて出来るのかな?
問題ありません!私もブログのカスタマイズの知識は全くありませんでした。
ブログ開設に必要なもの
ブログを開設するために必要なものはこちらです!
- WordPressの無料アカウント取得
- サーバーの契約
- ドメインの契約
- WordPressのテーマ(有料or無料)
この時点で当初の私にはサーバー?ドメイン?なにそれ?!状態でした。でも本当に大丈夫!意外とやってみれば簡単なんです。
用語はお店に例えると非常に分かりやすい
例えばあなたがどこかでお店を開こう!としたとします。お店を運営するためには「お店そのもの」と「設置する場所」と「住所」が必要になります。
- 従業員=サイト運営者=あなた
- お店そのもの=wordpressブログ
- お店の土地=サーバー
- 住所=ドメイン
といった感じです。
立地が良い場所にお店(=ブログ)を開くにはそれなりの家賃(=サーバー料)が発生するし、お店を開けば住所が必要になる(=ドメイン取得)、という感じ。

語彙力!!!!
わかりやすくお伝えできなくてすみません。。。
wordpressとは
WordPressとはブログやサイトを作成するためのソフトで、無料で利用することが出来ます♬
スマホ版専用アプリもあるので、記事の下書きや画像の編集はスマホですることもできちゃいますよ!
スマホ版専用アプリもあるので、記事の下書きや画像の編集はスマホですることもできちゃいますよ!
サーバーはどこが良い?
サーバーはブログの土台になる部分です。
きちんとしたサーバーを選ばないと表示が遅くなったり、更新できる容量が少なかったりとトラブルの原因になってしまいます。
きちんとしたサーバーを選ばないと表示が遅くなったり、更新できる容量が少なかったりとトラブルの原因になってしまいます。
ドメインはどれが良い?
当ブログでいうと 「ririmamablog.com」 が独自ドメインになっています。世界中で重複することのない私だけが使えるドメインです。
●●●.com や●●●.net で終わるドメインは定番なので人気で、ほかのドメインよりもお値段も高いです。
●●●.com や●●●.net で終わるドメインは定番なので人気で、ほかのドメインよりもお値段も高いです。
WordPressの有料テーマか無料テーマで迷う!
wordpressのテーマとは着せ替えのようなもので、ブログデザインのテンプレートのことです。
wordpress自体は世界中で使われているソフトなので、テーマの中には日本語対応がないテーマもあります。
wordpress自体は世界中で使われているソフトなので、テーマの中には日本語対応がないテーマもあります。

ここでも有料か無料か?の選択を迫られることになります!
有料のテーマでは日本語対応のJINとSANGOが有名です。デザインもおしゃれで、CSSの知識がなくても扱いやすいと評判です。
私が選んだテーマは無料のcocoonです。CSSの知識なんて皆無ですが問題なく使えています!!

調べたりカスタマイズしたりすることが楽しい!と思える人にはcocoonはオススメですよ♬
cocoonの中にもスキンという着せ替えが無料で配布されているので、ある程度はおまかせでお洒落なブログデザインを作れます。
またcocoon公式サイトでは質問フォーラムも活発で、ネット上にはカスタマイズ集もたくさんあります♬

ブログデザインはお任せでお洒落にするなら有料テーマを!
無料テーマならcocoon一択です♬
エックスサーバーのキャンペーンが熱い
サーバーは独自で購入することも可能ですが、個人の方はほぼレンタルサーバーを選択することになると思います。レンタルサーバーのメリットは契約をしておけばぜーんぶお任せ出来ちゃうこと♡ ブログ作りに集中することが出来ますよ♬
エックスサーバー は安定性、高速性、安全性、サポートなどなどあらゆる面で大人気のレンタルサーバーです。
\おすすめポイントはこちら/
- 10日間の無料期間がある
- キャッシュレス決済で5%還元
- 期間限定!ドメイン無料プレゼント

ドメイン無料プレゼントは破格!!
当ブログでもエックスサーバー
を契約しています。私が選んだのはX10プランです。
契約は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月から任意の期間が選択が可能で、まとめて支払う方が一月あたりの料金はお安くなります。

契約は3ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・24ヶ月・36ヶ月から任意の期間が選択が可能で、まとめて支払う方が一月あたりの料金はお安くなります。
チキンな私は3ヶ月プランからスタートしました(笑)
いまだけのキャンペーンがアツイ♡
ロリポップもキャンペーン中!
私がサーバーを選ぶにあたってもう1つ契約していたのがロリポップ! です。こちらもエックスサーバーと同様のキャンペーンが開催中です!
- 10日間の無料期間がある
- キャッシュレス決済で5%還元
- 期間限定!ドメイン無料プレゼント
ブログを始めるならロリポップ
ドメインが1円~取得できます♡

有料ブログの初期費用総額を公開
当ブログを開設するにあたり、初期費用はずばり7.260円でした!
これは恐らく、ほかのブロガーさんと比較をしてもかなり安い方だと思います。
これは恐らく、ほかのブロガーさんと比較をしてもかなり安い方だと思います。
今後は契約期間を長くして一月あたりの単価をお安くお支払いしたいと思います♬
まとめ
当ブログの初期費用について大公開いたしました!キャンペーンは随時変更になる可能性がありますが、エックスサーバー
の現在行っている期間限定キャンペーンは本当にラッキーでした!

普通ならドメインの取得料・更新料が発生するはずなのに・・・お得すぎる!
- レンタルサーバーを契約するだけでドメインが無料!
- いま契約しておけばドメイン更新料はずっと無料!
これは本当に破格のキャンペーンですよ♡
ロリポップ! の同様のキャンペーンも見逃せませんね!!

エックスサーバーはポイ活民ならみんな持ってるポレットカード決済も出来ましたよ♬