子供に大人気のしまじろうコンサート!
毎年、夏と冬に行われる超超超人気イベントです!こどもちゃれんじの会員以外も参加できることもあり、年々チケットの入手困難具合が上がっていっています!
我が家も今年、奇跡的にしまじろうコンサート&しまじろう英語コンサートと両方のチケットを入手出来ました!!
- チケットの入手方法はある?
- 確実にコンサートに行ける方法は?
- 事前準備は必要?
- 購入必須の限定グッズがある?
- 当日の流れ
などなど気になる情報をまとめました。
しまじろうコンサートの基本
まず基本の事柄をチェック♬
しまじろうコンサートの開催時期や開催場所は?
しまじろうコンサートは夏と冬の年2回、北は北海道、南は佐賀まで全国で開催されています!
会場によっては同じエリアで複数会場開催されていたり、同じ会場で複数日程開催されることもあるため、詳しい公演情報は公式ホームページをチェックしてみてくださいね。
ちなみにですが、2019年冬のコンサート会場で2020年夏コンサートの開催場所の情報が解禁されていました!
しまじろうコンサートの上演時間
上演時間は約70分です。
内容は、1部30分・休憩15分・2部30分(スペシャルアンコール5分)となっています。
赤ちゃんや子どもが途中でぐずぐずしてしまっても一回休憩を挟むことで気持ちを落ち着かせてから2部に挑めますよ!
チケットの入手方法は?
気になるチケットの入手方法やポイントをまとめました!
長くなったので【しまじろうコンサートを100倍楽しむ方法②】で解説しています!
しまじろうコンサートの会場について
いくら楽しいコンサートとは言え、長時間同じ場所にいるとなる赤ちゃんのお世話や子供がぐずぐずしないか心配ですよね。トラブル防止のポイントはこちら!
駐車場
会場により異なります。駐車場が併設されている施設であっても当日に入場規制がかかる場合もあるので事前に確認しておきましょう。

コインパーキング代が地味に痛かったです・・・
授乳室・オムツ替えスペースは?
小さな子どもや赤ちゃんがたくさん来るイベントなので、この点に関してはさすがベネッセ!
授乳スペースやおむつ替えスペースが完備されていました!
ただし授乳スペースに関しては臨時のものであればパーテーションで区切られている程度の簡易なものになる可能性が高いです。(福岡会場は周囲から丸見えでした)
- 授乳ケープ
- ミルク用のお湯
オムツ替えスペースは広くて快適そうでした!ただしおむつは持ち帰りが必要なのでご注意を!
ベビーカーは?
会場内はベビーカー入場不可となっています。ですが、ホールのすぐ近くにベビーカー置き場が設けられていますのでご安心ください!
ただし一箇所に大量のベビーカーが置かれることが予想されます。同じ型・色のベビーカーも多いので、自分のものとわかる工夫が必要です!
飲食の持ち込みは?
会場内は飲食NGとなっていますが、ロビーでは飲食OKです!
私が参加していた時も開演前や休憩中にロビーで軽食をとらせている親子がたくさん見られました!
事前準備
コンサートの登場曲がしまじろうコンサート公式サイトの公演内容ページで紹介されています。歌やダンスを覚えておけは当日のコンサートでさらに盛り上がれますね♬
とは言え、うちの息子は事前準備なしで参加しました(笑)それでも十分楽しめましたよ!
また、会場内は大変多くの親子で本当に大混雑しています。お子様の持ち物などには事前に記名をしておくといざというときに助かります!
当日の持ち物
忘れてはいけない必須のものやあったら便利グッズをまとめました。
【必須の持ち物】
チケット
絶対に忘れてはいけません!出発直前にも再確認を!万が一のためにチケットをスマホで撮影しておくと安心です!
お出かけグッズ
軽食、水筒、おしりふきなどのいつものお出かけグッズは各自で持参しましょう!
お金
会場限定のグッズ販売は必見です!
【あれば便利な持ち物】
しまじろうのぬいぐるみ
しまじろう・はなちゃんなどなど使い慣れたパペットを持参する親子がとっても多かったです。もちろん我が家も持参しました!コンサート中にしまじろうを持ちながらしまじろうへ全力で手を振っていました(笑)
油性ペン
せっかく購入したお土産がなくなった!なんて悲しい事件は起きて欲しくないですもんね。コンサートで使うアイテムや購入したグッズにも名前を書いておけば安心です♬
エコバッグ
お土産やグッズを購入した際にあれば便利です︎
着替え
1時間近くも歌って踊って大興奮の子どもたち!さすがに汗だくです。着替えがあればコンサート後も快適に過ごせますね!
しまじろうコンサート当日の流れ
待ちに待ったコンサート当日!
いざ始まって「こうしていれば良かった!」ということのないようにチェックしておいて欲しいことがあります!
何時に行けば良い?
当日は開演の30分前から開場します。
我が家は開場の30分ほど前に到着しましたが、ちょうど良かったと感じました。ホール付近にコンサート来場記念のフォトスポットがあり、写真撮影は地味に並びます!
また周辺の駐車場に車を止めて行く予定の方は駐車場の混雑が予想されます!
早く行き過ぎる必要はありませんが、開場1時間前に到着するつもりで出発すれば余裕を持って行動できますね♬
WWKの特設ブースは要チェック
通常500円の教材レンタルサービスがなんとコンサート会場の申し込みに限り【料金無料+その場でお風呂で使えるアルファベットポスターのプレゼント】がありました!
- 教材のレンタル費用
- 教材の返却費用
いずれも特別に無料!ということで、我が家も申し込みをしました!
お風呂で使えるアルファベットポスターもちゃっかりゲットです!
会場限定グッズ
こちらも公式サイトから事前にチェックできます!
会場では至る所に見本の展示がありました!購買欲をそそられます!笑

絵本は購入必須です!!
おわりに
しまじろうコンサートにはお子様はもちろん、パパ・ママも楽しめる工夫がたくさんあります!
コンサートデビューにもおすすめ!
お子様とご家族が楽しい時間を過ごせますように♬